公開型メモ帳

ますます激しくなる物忘れへの対策

中国でのクリスマス(&はてなブログでのピンインのふりかた)

中国(の田舎の方)でのクリスマス

いきなりですが、中国に住んでいます。

「中国地方」ではなく、「中華人民共和国」の方。

 

今日は12月25日、クリスマスなのだけれど、ぼくが住んでいる中国の田舎の方では、クリスマスはまだそれほど浸透していない。大きなショッピングセンターに行くとクリスマスツリーが飾ってあったりするものの、それを見る人たちが意味を理解しているのかどうかはあやしいところ。

この間もハロウィーンの飾りつけを見かけたけれども、何人かの中国人に尋ねてみたら、やっぱり意味をわかっていなかった。なんでカボチャなんて並べてるんだろうって。

こういう外からの文化には若者たちの方が敏感で、バレンタインデーも、ハロウィーンもクリスマスも、若者が中心になって騒いでいる感じ。おそらくここ(中国の田舎の方)でも、あと5年もすればクリスマスがあたりまえになっているんだろうと思う。

世界中が均等化されていくようで、いいのやら悪いのやら。

 

クリスマスの中国語表記

クリスマスは中国語で「圣诞节sheng4 dan4 jie2」という。日本の漢字にになおすと「聖誕節」。ちなみにサンタクロースは「圣诞老人sheng4 dan4 lao3 ren2」となる。非常にわかりやすいのが中国語のいいところ。

 

はてなブログでのピンインのふりかた

さて、ここまではクリスマスを祝わないぼくにとっては、どうでもいい話。本題はここから。

そもそもこの記事を書いてみたのは、はてなブログで中国語を打てるのか試してみたかったから。中国語は問題なかったけれど、ピンイン(中国語の上に振るフリガナみたいなもの)の入力に少し苦労した。

ブログ入力画面に、「フリガナ」機能とかあったらいいなと思ってみてみたら、やはりなかった。ちなみにWordでいう「上付き文字」、「下付き文字」もなし。仕方ないので、「HTML編集」画面に切り替えて「<ruby>タグ」でピンインをふってみた。

こうすると、例えば上の

圣诞节sheng4 dan4 jie2

<ruby>タグを使って

 <ruby><rb>圣诞节</rb><rp>(</rp><rt>sheng4 dan4 jie2</rt><rp>)</rp></ruby>

と入力する必要がある。

このうち「<rp>タグ」は「<ruby>タグ」に対応していないブラウザのためのものだから、それを省けるなら

<ruby><rb>圣诞节</rb><rt>sheng4 dan4 jie2</rt></ruby>

 となる。

 

長くなってしまったのでここで一旦打ち切るけど、まとめると:

  • はてなブログでも中国語を打てる
  • ピンインも使える
  • ただし、ピンイン入力は面倒くさい

 

時間があったらそのうちもっと簡単な方法を探したい。

(はてなブログの中の方、ぜひフリガナ機能をお願いします!)